2012年5月3日木曜日

全てを失うことを覚悟する



失う不安がある人へ
プロスペクト理論に対抗するには

奪われる可能性のあるものは自分のものではない

私たちはたくさんのものを持っています。

家や車、家電、服、趣味の品、お金などの物質的なものから、信用信頼・仕事・地位・名誉などの目に見えない物、友人・知人・恋人・家族などの人間関係など、たくさんのものです。

ですがいったんものを手にすると、それが大事なものであればあるほど、思い入れが強ければ強いほど、失う恐れを生み出します。

これは人間なら誰しも、失う恐れを感じます。

手塚治虫のブッダ の中に、国一番の長者が、全ての財産を寺院建立のために寄進し、無一文になった時、言うセリフがあります。

彼は「毎日が幸せだ」と、「なぜならば失うものが何も無いからだ」と、言います。


最古の書かれた言葉は何歳ですか

全てを失って、初めて失うことの恐れから解放されるとは皮肉なものです。

実際私の経験からも、ものを持てば持つほど、不自由さが増して行った気がします。

今と比べて持っているものが少なかった学生時代のほうが、自由な感じがします。

そして何も持ってないがゆえに失うものがない子供時代が一番自由だった気がします。

なぜものを手に入れると失う恐れが出てくるのかというと、プロスペクト理論で説明されています。

プロスペクト理論とは、人は1万円儲かった喜びよりも、1万円損した痛みのほうを強く感じるというものです。

2倍以上痛みを感じるようです。

これをナシーム・ニコラス・タレブは、強さと脆さ という本の中でこう例えています。

「あなたに100万ドルの家とランボルギーニを与え、銀行口座に100万ドル振り込み、友人を沢山紹介して数カ月後に全て取り上げると、最初から何も持っていないよりもずっと惨めだ」

どうも人間の脳は喜びよりも痛みを強く感じるようにできているようです。

これが殆どの人が投資で損をする原因でもあるのですが・・・。


ジョブの何tipeは、古代エジプトにあった

このプロスペクト理論に対抗する方法の1つとして、

奪われる可能性のあるものは自分のものではない

と、よくよく肝に銘じて置くことがあります。

最初から自分のものだと思っていなければ、失うことになっても痛みが少なく済みます。

「自分のもの」が奪われるから痛みを感じるのです。

家や車、家電、服、趣味の品、お金などの物質的なものから、信用信頼・仕事・地位・名誉などの目に見えない物、友人・知人・恋人・家族などの人間関係は、自分のものではない、と最初から思っておけばいいのです。

奪われる可能性のあるものは自分のものではない

と私が考える根拠を説� �していきます。

結局、今生きている人は数十年したら死ぬわけです。

あの世には、家や車、家電、服、趣味の品、お金などの物質的なものから、信用信頼・仕事・地位・名誉などの目に見えない物、友人・知人・恋人・家族などの人間関係は持っていけません。

他人に奪われることはない、脳に入っている知識や知恵、知性やスキルなども、生きている間しか使えません。

つまり死んだら全て失うわけです。


殺人昏睡ケンタウルス座うしかい座

たった数十年で失われる・奪われるものが自分のものであるわけがありません。

強いて言えば、数十年の長期リース契約をしていると言えるでしょうか。

奪われる可能性のあるものは自分のものではない

ものの1つとして、私たちの命も当然含まれます。

結局誰しも、命を数十年リース?して、この世にいるわけです。

契約期間が終了したら命も肉体も返さなければいけません(笑)

そうかんがえると、人生も生命も不思議なものです。

全てを手にしても、何も持っていないかのように生きる、これが失う不安なく生きるコツです。

まあこんな小難しい事をするより、最初か ら最低限のものだけ持って生きるほうが楽かもしれませんが。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
現実の不確かさ
お金による支配
人間の管理・コントロール
お金の世界の5大ボス

次の記事  予定を諦める・目標を諦めることの効用

トップページへ  幸せに生きるには?へ



These are our most popular posts:

全てを失うことを覚悟する

なぜものを手に入れると失う恐れが出てくるのかというと、プロスペクト理論で説明され ています。 プロスペクト理論とは、人は1万円儲かった喜びよりも、1万円損した痛みの ほうを強く感じるというものです。 2倍以上痛みを感じるようです。 これをナシーム・ ... read more

自然形体療法創志塾で学ぶ本物の技

... 確認してください。自然形体療法創志塾は最先端の理論と手法を創始者山田洋先生 が直接指導します。 ... 治療院の経営論ではなく、痛みや不快な症状に苦しむ人に救い の手を差し伸べる喜びに自分の人生の価値観を置いてください。お金は必ずついてき ... read more

社会学しよう! : 10 痛みの心理学

ゲート・コントロール理論 痛みがダメージと比例するものでないことを説明する理論として 登場したのが、ゲート・コントロール理論です ... たとえば、戦争で傷を負った軍人はこれ で故国に帰還できるという喜びから、重傷にもかかわらず、あまり痛みを感じないという ... read more

太田高等看護学院

喜びや痛み、苦しみを分かち合える温かい心を持ち、人間としての尊厳を尊重した行動 がとれる。 他職種と協働し、質の高い看護が提供できるよう、保健医療チームの一員 としての責務を見出す。 理論と実践を連関させ、看護の価値を見出す。 カリキュラム ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿